塾弁当はどうする?共働きで時間がなくても乗り切る方法とは

共働きの人は、家事や育児だけでなく仕事があるのでとても忙しく、子供に塾弁を作るのが大変です。毎日ヘトヘトになりながら早起きし、お弁当作りをするのは根気も労力も要ります。今回は上手に乗り切るためのポイントをご紹介しますので、ぜひ参考にしてみて下さい。

共働きで子どもは中学受験。塾弁を用意するのときのポイントとは




お母さんの仕事も子供の受験も長期戦です。過度に頑張り過ぎず、自分に合った適度にがんばる方法をみつけましょう。お弁当作りも時間との戦いです。いくつかのポイントを参考に乗り切りましょう。

立派なお弁当はいらない。時短で栄養バランスを優先する

いざ塾弁を作ろうとなると張り切って準備をし、頑張ってしまいがちですが、受験が終わるまでは長い道のりです。運動会や遠足のように一日で終わる弁当作りではありません。通塾もラストスパートには滞在時間も増え、塾弁が2個持ちになることもあります。見栄えの良いキレイなお弁当は子供も喜びますが、元気よく受験を乗り越えるには健康が第一。受験はお母さんも子供も体力勝負なのです。肩ひじ張らず頑張り過ぎずに、健康的に受験を乗り越えられるよう、栄養バランスを優先し、時短で作ることが出来るメニュー作りを心がけましょう。

頑張らないお弁当 おかずは1品
「頑張らないお弁当 おかずは1品でも大満足」の本は、へとへとな朝にも役立つ簡単で美味しいレシピが154種類、掲載されています。

のっけ弁で簡単に弁当作りをしよう

のっけ弁は、ご飯におかずをのせるだけで簡単に出来上がります。焼き肉、そぼろ弁当、鮭弁、のり弁、とんかつ等、盛り付けを気にせず、一品料理で素早く作ることが出来ます。メイン料理を決め、空いたスペースに野菜を飾れば、栄養バランスのとれた美味しそうなお弁当の出来上がりです。

藤井弁当-お弁当はワンパターンでいい!

高さにゆとりのある「ドーム型」のふたはふんわりと盛り付けが出来ます。ごつごつした大きめサイズのおかずもつぶれずに持ち運べます。

にぎらなくても作れるおにぎりやおにぎらずは塾弁の強い味方


忙しい受験生にはおにぎりが、タイトな塾のスケジュールの合間にさっと食べられ、持ち運びやすいので便利です。また作る手間も時短で済ませることができます。

にぎらなくても作れる弁当箱と押し型が一体になった便利なケースは、少し大きめサイズで中に多めの具材を入れられるので、より美味しく栄養のあるおにぎりを作ることが出来ます。
ラップを使い弁当箱と一体になった押し型で入れるので、直接ご飯をさわらないので衛生的で安心です。また失敗することなく「おにぎらず」がとても簡単に作ることが出来ます。スピーディーに作ることができ、片手で手早く食べることが出来るので忙しい人にピッタリです。

おにぎりランチケース


にぎらず簡単におにぎりが2個作れる押し型付きのケースです。おにぎりを1つにし、自由におかずを組み合わせて入れることも出来ます。コンビニよりも1.5倍のおにぎりが作れるので、少し大きめの具材も入れられます。面倒なお弁当作りも素早く作ることが出来ます。2点ロック式。プラスティック製 カーキと白の2色展開です。

塾弁こそ腐らない工夫をしよう

 
通塾では朝に作った弁当を、夜に食べる機会が多くなります。つまり調理後、12時間ほど経過していることになります。塾弁は腐敗菌は時間の経過と共に増えるため、食中毒を避ける工夫が必要です。
調理後に冷蔵庫に保管し、保冷バッグや保冷剤を上手に活用しましょう。また傷みにくいメニューや調理法も重要です。出来るだけ涼しい温度帯を保てるよう管理しましょう。

OSK(オーエスケー) まるごと冷凍弁当箱 手作り弁当を冷凍ストック


インスタグラムで話題のMAYAさん推薦の冷凍弁当は、手作り弁当を冷凍保存してレンジでチンして食べるだけ。吸・排気弁付きでフタをしたまま電子レンジで解凍・加熱可能できます。

弁当箱まるごと冷凍ストック出来るので、すき間時間に作ることが出来ます。忙しい方にはピッタリの画期的な便利さの弁当箱です。
食器洗い乾燥機を使用しても変形しない耐熱素材使用しています。

お弁当の腐敗を防ぐ方法の詳細は、こちらをチェックしてみてください。

塾弁当を朝作る時に気をつけたいポイントとコツとは
朝作った塾弁を夜に食べる頃には調理後12時間経過しています。夏は特に腐敗しやすいので注意が必要です。お弁当の傷みは食中毒の原因になります。そこで今回は、雑菌の繁殖や腐敗を防ぐための調理や管理方法について解説しています。また塾弁当におすすめの保冷バッグ、保冷剤やスープジャーの取り扱いについてもご紹介しています。

忙しい時こそ上手に手抜きをしよう。冷食を積極的に活用する

受験を控えた親御さんには頑張りすぎは禁物です。お弁当作りのために睡眠時間を削って準備したり、体力を消耗し過ぎて身体を壊してしまったら、受験本番に万全の体制で挑むことが出来ません。
手抜きとは決して怠けや怠惰ではなく、過度に頑張り過ぎず上手に力を抜くということ。
一から十まで全て手作りで仕上げるのも素晴らしいことですが、「時々手作り」をするという方法に切り替えることも大切です。愛情たっぷりこもった弁当は、体力や時間に余裕のある時に、手作りをすればいいのですから。
朝からへとへとになるような朝のお弁当作りもほどほどに、お母さんの仕事も役割も楽しめる範囲で、気楽に作ると気持ちにゆとりが持てます。



ナッシュの冷凍弁当は安全な食材を使用し、野菜たっぷりメニューが豊富です。子供の塾弁に持たせるには、冷凍のまま届いたものを電子レンジで温め、弁当箱に詰めるだけ。
スーパーの買い出しやメニュー作りに悩むことなく、温め詰めるだけなので、さっとお弁当を仕上げることが出来ます。面倒な買い出し、下ごしらえ、調理が一切ありません。冷凍庫にストックがあると安心です。忙しい人におすすめです。



公式サイト 【PR】「NOSH – ナッシュ」

レシピ本を活用しよう。メニュー作りで迷わない

面倒で時間がかかるメニューもレシピ本があれば迷いません。お弁当のおかずがマンネリでお悩みの場合や、たまには違った味付けにしたいときにも活躍します。

料理研究家や先輩ママさんのアイディアや工夫がいっぱいつまった美味しいレシピ集は、身近な食材で簡単に作れるメニューがたくさん載っています。

塾弁レシピ本の人気おすすめ20選。簡単すぐできる美味しいお弁当
お弁当作りは面倒です。「簡単に美味しく作りたい」「マンネリになってしまう」「手早くラクに作りたい」等、悩みはつきません。忙しいお母さんも素早く作れるスピードメニューや、彩りキレイな見栄えの良いお弁当レシピ本をご紹介します。スープジャーは加熱5分のほったらかしの手間いらずで作れるので、ぜひレシピ本を参考にしてみてください。

共働きは塾弁をいつ作るのがベストか

子供の学校からの帰宅時間、通塾時間、親御さんの通勤日数、時間等は多種多様さまざまです。それぞれに合ったベストな方法をみつけるために、お互いのタイムスケジュールを把握し、より良い時間帯や方法で塾弁を作り、届けられるように工夫しましょう。


親子のタイムスケジュールを考慮し、ベストな時間をみつけよう

子供は学校と塾、習い事との両立があり、大人には仕事と家庭と子育てとのバランスがあります。さまざまな家庭環境の中、常に変化はあり続けるので、全く同じ方法でずっとうまく行くとは限りませんが、その時々に合ったより良い方法をみつけることが最善策に繋がります。

朝に時間がない人は夜に下準備をする

忙しい朝のお弁当作りは大変ですが、面倒な下準備やおかず作りを前の晩に済ませておけば、とてもスピーディーに仕上がります。
ポイントは、傷みにくい食材を使い、菌の繁殖を防ぎやすい調理法をすること。夜に作ったものを翌日に食べるのは、調理後、時間経過しいるため、料理の腐敗が気になります。食中毒を防ぐための工夫が重要です。
おかず類の準備が出来ていれば、後はご飯を詰めるだけなので、慌ただしい朝もスムーズに塾弁を作ることが出来ます。


すき間時間を上手く使おう

お弁当は一気に作ると疲れます。時間も労力も使います。しかもテンションが上がらない気だるく忙しい朝に、朝ご飯と、子供が夜に食べる塾弁と、自分が昼食に食べるお弁当の作らなければならないという全ての工程を、一度にこなすことさえあるのです。これから出勤しなければならないというのに、朝から疲労困憊になります。これがしばらく続くのかと思うと、今すぐにでもギブアップしたい心境にもなるのではないでしょうか。

やることは増えても時間には限りがあります。体力も同様です。何かを始めるとき、時間を新たに作らなければならないものですが、長期戦ともなるとわざわざそれらの為に時間を割くのはいずれ無理が生じます。

忙しい人には上手にすき間時間をみつけて、合間、合間で下準備をしましょう。体力も時間も余裕があって、気持ちが乗ったらプラスアルファで盛り付けをキレイにするとか、おかずを一品加えるとか、気楽な感じで進めた方がゆったりとお弁当作りに挑めます。完璧なお弁当は作らなくて良いのです。本当の勝負は子供がめでたく志望校に合格すること。見守る親御さんのサポートも大事ですが、スタートから猛ダッシュせず、時間の使い方を工夫し、無理なく出来る塾弁作りを心がけましょう。

共働きでも時短で塾弁をつくるには

働くワーキングママでも時短で素早く塾弁を作る方法をまとめたので、ぜひ参考にしてみて下さい。

晩ご飯のおかずをアレンジする

「連日同じおかずが続くと喜んで食べてくれない」「マンネリだとがっかりされた」

こういったお悩みを解決したいときには、ぜひ晩ご飯のおかずのアレンジを試してみてください。面倒なお弁当のおかず作りも、晩ご飯と一緒に作れば、一石二鳥ですませることが出来ます。

新たな食材をプラスしてみたり、少し味を変えるだけで簡単に違ったおかずに変化させることが出来るので、お子さんも進んで食べてくれるようになります。

作り置きおかずを作ろう

調理に時間がかかるお弁当も、作り置きおかずがあればスピーディーに出来上がります。慌ただしい朝もおかずをさっとお弁当箱につめるだけなのでとても簡単です。夕食の準備と平行し用意しておけば、朝の調理がグンとラクになります。

「 簡単作りおきと時短おかずで朝すぐ! 弁当 」


レシピブログアワードお弁当部門グランプリを受賞のブロガー「たっきーママ」のレシピ集です。主婦ならではの工夫や、魅力あふれるメニューが多数掲載されています。
ワーママにピッタリな「簡単つくりおきおかず」と「時短調理おかず」電子レンジだけで作るメインおかずから、メイン料理や副菜も同時調理で朝すぐできるレシピ満載です。
たっきーママの簡単作りおきと時短おかずで 朝すぐ! 弁当 (扶桑社ムック)

半解凍でつめられる冷凍の作り置きおかずは便利で優秀

面倒なおかず作りもまとめて作って冷凍しておけば、必要な時にさっと取り出せ10分で完成させることが出来ます。ジップロックやラップを使い、1回分の量に小分けして保存するとさらに便利です。

自然解凍でもおいしく食べられるものは、食中毒の気になる腐敗の進みやすい時期にも活躍し、予備を準備しておくととても便利です。レンジする時間もないほど忙しいときや、食材が傷みやすい夏場にも凍ったままでOKなので超簡単に作ることができます。

「毎朝ラクする冷凍作りおきのお弁当」


テレビで話題の冷凍達人「ゆーママ」による自家製の冷凍食品で作る超簡単なお弁当レシピ集です。見た目も飾りもキレイで、誰も冷食とは気づかないクオリティの高さです。

忙しいワーキングママも、朝は冷凍おかずをレンジで半解凍して詰めるだけなので、お弁当作りがとてもラクになります。色や食感を残しつつ、しっとりおいしく冷凍するテクニックを紹介しています。
〝小分け冷凍おかず″を詰めるだけ! ゆーママの毎朝ラクする冷凍作りおきのお弁当

「電子レンジ」は調理不要でスピーディー

電子レンジは火を使わず調理が出来るので、積極的に活用しましょう。スイッチ押すだけで加熱してくれるので、平行して別の作業ができ、時間短縮になります。うっかり寝坊してしてまった朝や、もう一品足したい時にも電子レンジでさっと作れるレシピは手助けになります。

「料理の合間に5分で完成! 電子レンジでついでにつくりおき」


“毎日の料理をラクにする”、時短・簡単をモットーの「ラク速レシピ」本です。管理栄養士・料理研究家監修ですぐ作れる手軽なレシピ集です。レシピ数は151種類。副菜から主菜までレパートリーが多くメニューに困りません。主婦ならではの、身体に優しい食べ飽きない味付けです。
料理の合間に5分で完成! 電子レンジでついでにつくりおき

簡単でおいしい「具だくさんおにぎり」をつくろう

お弁当の究極の時短は、おにぎりかもしれません。素早く片手で食べられ、作るのも簡単。洗い物も少なく、かさばるお弁当箱の持ち運びもありません。
お子さんも食べやすく、面倒な飾り付けや盛り付けの工夫の必要がないので、短い時間でとても楽に作ることが出来ます。

いつものおにぎりにプラスアルファで、少し具を多めに入れたり豪華にするとより食べ応えがあるので満腹感が増すので試してみてください。お箸を使わずおかずとご飯をいっしょに食べられ、通塾の短い休憩時間にさっと食べられるのでとても便利です。

「主役は、ごちそうおにぎり」


NHK「あさイチ」出演で話題の家族のために考案したごちそうおにぎりです。おかずとご飯が一体になったおかずいらずのごちそうおにぎりは、忙しい子供に片手で簡単で食べやすく便利です。具だくさんでボリュームがあるので栄養満点。食べ盛りのお子さんも満足する食べ応え十分なおにぎらずのレシピです。
主役は、ごちそうおにぎり つまみにポテサラ、シメのホットサンド

「オーエスケー にぎらずに作れる 爆弾おにぎりケース」


にぎらずに具だくさんのおにぎりが簡単に作ることが出来る、押し型が一体になった便利なケースです。コンビニのおりぎりの約2倍の大きさのものを作れます。好きな具材を入れられるので「おにぎらず」が簡単に作れます。ご飯とおかずを同時に片手で食べることが出来るので、忙しい方にぴったりです。
オーエスケー にぎらずに作れる 爆弾おにぎりケース

スープジャーでほっとくラクラク調理


スープジャーは出来上がったスープを保温する効果もありますが、調理器具としての役目も果たしてくれるので、忙しい人の時短に役立つ優秀なアイテムです。

作り方はとても簡単。さっと具材を温めスープジャーに注いで密閉するだけ。時間の経過と共に余熱で自然に調理してくれるので、食べる頃には柔らかく火が通っています。

便利なスープジャーを使えば、手間のかかる煮込み時間が不要になるので、10分程度の加熱のみで野菜たっぷりの具だくさんスープを作ることが出来ます。

保冷効果もあるので、夏場の冷たいサラダやフルーツの持ち運びにも便利です。朝に作ってお昼には食べごろに煮えています。寒い受験シーズンは体が温まりまり、ほったらかしで調理してくれるので忙しいお母さんにおすすめです。

作り方には少しコツがあるので、レシピ本を参考にしてみてください。

「朝10分でできる スープ弁当 」


「スープ作家」の第一人者、有賀薫さんのレシピ本です。野菜を多めでヘルシーに時短調理ができるのが最大の魅力です。
朝10分でできる スープ弁当

サーモス 真空断熱スープジャー 400ml


熱いものから冷たいものまで、保温と保冷ができるスープジャーです。口当たりが優しい丸口の飲み口がポイント。真空断熱構造でステンレス製魔法びんと同じ高い保温・保冷力があります。外ふた、内ふた、本体とパーツが分かれてるのでお手入れもラクに出来ます。


スポンサーリンク
パソコン用最下段
パソコン用最下段

フォローする